サモエドはロシアのシベリアを原産地とする犬種です。寒い地域でも過ごせるように、白くてふかふかな被毛に包まれています。
オオカミと似た体格・耳の形・輪郭を持つ、スピッツ系です。そのため、シベリアン・スピッツと呼ばれることもあります。
ふわふわした毛並みや可愛らしい表情に癒されると、サモエドはいま人気の犬種ですね。
それでは、サモエドの飼い方や特徴・しつけなどについて確認してみましょう!!
サモエド は飼いやすい?注意すること

サモエドの最大の魅力でもあるもふもふの毛並みは、しっかりお手入れされてのもの。
抜け毛が多い犬種でもあるので、ブラッシングは必須ですよ。
また、大型犬特有の病気にも注意する必要があります。
- 1日1回・換毛期は1日2回のブラッシングは欠かさずに!
- 股関節形成不全に注意する
- 胃捻転になりやすいので注意
1日1回・換毛期は1日2回のブラッシングは欠かさずに!
サモエドの毛はふわふわで、柔らかな手触りが魅力ですが、綺麗な毛並みを維持するためにはお手入れが欠かせません。もともと抜け毛の多い種類なので、こまめなブラッシングが必要になります。
コミュニケーションの一環として取り入れれば、愛犬も飼い主も楽しい時間になるでしょう。
ブラッシングの効果は、毛並みを整えるだけではありません。極寒の地でも耐えられるように2層構造の被毛になっていますが、温暖な地では蒸れてしまうことがあります。
ブラッシングすることで、被毛の湿度を下げ皮膚病を予防したり、熱中症対策になったりしますよ。
ブラッシングは1日1回・換毛期は1日2回、スラッカーブラシとコームを使って梳かします。
スラッカーブラシの後にコームの順です。
絡まりがあっても強く引っ張ってはいけません。優しくとかしてあげると、気持ちよくてリラックスできるでしょう。
股関節形成不全に注意する
股関節形成不全とは股関節の異常で、関節のかみ合わせが悪くなる病気です。子犬と成犬によって症状が違います。
子犬の股関節形成不全のほとんどは、大腿骨と寛骨臼がぶつかり合うことが原因です。片足に症状が出ることが多く、動きが鈍くなりお尻や太ももの筋肉が弱まる可能性があります。ただし、治る確率が高く後遺症の心配も少ないでしょう。
成犬が股関節形成不全にかかると、変形性関節症に悪化する場合があります。股関節形成不全の原因は、大腿骨と寛骨臼の損傷です。損傷から炎症が起きると、変形性関節症になってしまいます。骨の形が変形し、強い痛みが生じるでしょう。子犬と違って、両足にかかることが多いとされています。
早期発見するためには、すぐに異変に気づくことが重要です。股関節形成不全の可能性がある特徴は以下になります。
- 前肢の使用量が増えるため、体の前方は筋肉質で後方は痩せる
- 股関節の痛みを避けるため腰を振って歩く
- 走るとき体重の負荷を少なくするため、うさぎ跳びをする
このような特徴が見られましたら、すぐに動物病院を受診しましょう。
治療方法ですが、軽度な場合は保存療法をしますが、重度な場合は外科手術が必要です。しかし、変形性関節症になっている場合は、救済的な外科手術はできても股関節自体の治療は難しいといいます。
予防法は肥満対策になるので、運動と食事に注意してくださいね。また、股関節の異変を早期発見できると、股関節形成不全の予防になります。日頃からこまめに歩き方や、走り方のチェックしておきましょう。
胃捻転になりやすいので注意
胃捻転とは、胃がなんらかの原因でねじれてしまう病気です。詰まった内容物が発酵し、ガスが溜まってしまいます。
症状は以下になります。
- 腹部の腫れ
- 嘔吐
- 頻繁にゲップが出る
- 呼吸が浅くなる
胃捻転は緊急性が高く死に至る恐れがあるため、このような症状が見られましたら、すぐに動物病院を受診しましょう。
治療方法はチューブか胃穿刺をし、胃の中の空気を抜きます。同時に再発防止を防ぐため、ねじれを戻し固定する外科手術も行う場合が多いでしょう。
予防法は食事のとり方と運動のタイミングです。食事の回数を分け、1回で多くの食べ物を胃に入れないようにしましょう。また、胃に食べ物が入っている状態で運動すると、胃捻転になりやすいので食後の散歩や運動は避けてくださいね。

サモエドの特徴
子犬の頃は垂れている耳も成長するに従って立っていきます。マズルは長めです。
尻尾は柴犬のようにくるんと巻いているのが特徴です。
でも、やっぱり最大の特徴にして最大の魅力は真っ白のもふもふの毛並みですね!
醤油をこぼしたらシミになっちゃいそうです。笑
そんなサモエドですが、特徴についてもっと具体的にチェックしてみましょう!!
白いふわふわとした被毛が魅力的!
サモエドの一番の魅力は、白くてふわふわとした被毛です。
抱きしめたくなるほどの、柔らかな触り心地になります。白色の毛色といっても、真っ白やクリーム色などさまざまです。顔から足まで白く、綺麗な毛並みをしています。
また、サモエドスマイルも魅力の一つですね。鼻先から口角まで口を開いている姿は、まるで微笑んでいるように見えます。
育て方データ

名前 | サモエド |
学名 | Canis lupus familiaris |
毛色の種類 | ホワイト、White&Biscuit、クリーム |
しつけのしやすさ | しやすい |
大きさ | 体重:メス16-20kg、オス:20-30kg 体高:メス48-53cm、オス:53-60cm |
寿命 | 12~14歳 |
値段 | 30~50万円 |
サモエドのしつけ

サモエドは賢くて社交性が高いといいますが、噛む・吠えるなどの問題行動があるのか気になります。お子さまのいるご家庭では、特に知っておきたい内容でしょう。
子犬の頃からしつけをはじめましょう。
賢い犬種ですが、子犬の頃はより物事の吸収力が高くなります。
生後3~12週間は社会化期と呼ばれ、この頃に触れ合ったものは生涯慣れ親しむ時期です。なるべく早めにしつけをはじめます。
- 適度に運動してストレスを解消する
- 「怒る」ではなく「褒める」しつけをする
- 信頼関係を築く
愛犬にもストレスのかからない、しつけについてご紹介します。
適度に運動してストレスを解消する
運動不足になっていると、ストレスが溜まり、言うことを聞いてくれません。
それどころか、ものを噛んだりイタズラ、吠えるなどでストレスを解消するようになります。
適度にお散歩やボール遊びをしてストレスを発散させましょう。
また、ストレスを貯めないという意味では、一日中しつけをするのはダメ。
しつけをしない「遊び」の時間を設けて、しっかりストレスを発散させましょう。
犬の集中力は5分程度と言われています。中でもサモエドは、活発な犬種で集中力がありません。
ちょっとしたことに気を取られて遊んでしまいます。
「怒る」ではなく「褒める」しつけをする
怒るしつけは、絶対にしてはいけません。
犬にとって大きなストレスになるし、犬はなぜ飼い主が怒っているのか理解できません。
特に、叩いたり耳を引っ張る行為は絶対にNGですよ。怒られたことをトラウマになってしまい、余計に言うことを聞いてくれなくなります。
もし、してはいけないことをしたら、正しく「叱る」ようにしましょう。
犬になぜ飼い主が怒っているのかを伝えるのがポイントです。
ただ、叱る行為はかなりリスキーな行為です。なにかするたびに厳しく叱ってはいけません。
正しいことをしたら叱るときよりもいっぱい褒めることが重要ですよ。
個人的な意見ですが、できれば叱らないであげてほしいです。
正しくできたら褒める・おやつをあげるようにするだけでも言う事を聞いてくれます。
信頼関係を築く
どんな犬種にも言えることですが、しつけのコツは信頼関係を築くことです。
そのためには、まず人間に慣れることが重要になります。
優しく撫でて体に触れられることにも、耐性をつけておきましょう。
ある程度人間に慣れてきたら、しつけをはじめます。
問題行動の1つとしてあげられる甘噛みですが、早めに対処しておきましょう。
方法としては力加減を学んだり、噛む欲求を満たしたりするために、おもちゃを使って一緒に遊んであげることがおすすめです。
また、日頃からコミュニケーションを取るのも信頼関係を築く上で重要です。
愛犬とたっぷり遊んで信頼関係を築きましょう!
サモエドの性格

サモエドは3000年も前から飼育されてきた、実は歴史の長い犬種です。家畜の番や狩りをするために飼われていましたが、屋内で過ごし湯たんぽのように人間を温めてきたといわれています。
人間と関わりの深い生活を送っていたので、番犬・猟犬としてだけではなく絆もあったのではないでしょうか。
現代のサモエドですが、狩猟本能はわずかなので攻撃的ではありません。むしろ歴史の中で人間との生活が長かったため、社交的な性格です。
とても人懐っこく活発な性格をしているので、愛犬として迎えると可愛らしい家族の一員になるでしょう。
サモエドにおすすめのドッグフード
食事は犬の毛並み・健康などに大きく影響します。愛犬のことを考えるのなら、ちゃんとしたドッグフードを選びが大切です。
サモエドにおすすめのドックフード2つを紹介します。
高タンパク質のドライフード「アカナ ドッグフード ライトフィット」
高タンパク質なだけでなく、高品質な肉・野菜を使用したグルテンフリーなので、ダイエットに最適です。股関節形成不全の予防は肥満対策なので、カロリーが低く栄養バランスの取れたドックフードを取り入れたいですね。
穀物が含まれていない ウェットフード「ニュートロ シュプレモ カロリーケア」
胃捻転を防ぐためには柔らかくて、穀物が含まれていないドッグフードを選びましょう。『ニュートロ シュプレモ カロリーケア』はウェットフードで柔らかく、グルテンフリーなので穀物が含まれていません。消化しやすいドッグフードを取り入れて、胃捻転を予防しましょう。