ゴールデンレトリバーは、確かに大変で飼いにくい犬種といえます。
飼育する上で、注意すべき内容は多いでしょう。しかし、好奇心旺盛で活発が故に、一緒にいて楽しく過ごせます。人間が大好きなので、多くの愛情を与えてくれますよ。
可愛かったりポジティブだったりと、魅力に溢れているゴールデンレトリバーについてご紹介します。
ゴールデンレトリバーは大変で飼いにくいといわれる理由は?飼育する上で負担となる特徴を解説!

ゴールデンレトリバーが大変で飼いにくいとされる理由は以下の4点です。
- よく食べるため食費がかかる
- イタズラが好きで物が壊れたり紛失したりする
- 長毛種のため抜け毛がひどい
- 運動量が多くて散歩が大変
これらを日々管理することを考えると、”大変”と感じちゃいますよね。
後半では負担を軽減する方法を紹介するので、まずは特徴を詳しく見ていきましょう。
よく食べるため食費がかかる
ゴールデンレトリバーはよく食べるため、他の犬と比較すると食費がかかります。
大型犬の中でもよく食べる犬種です。食費を計算すると月に約2万5000円なので、年間で計算すると約30万円になります。生涯かかる食費を寿命(約12年)から計算すると、約360万円になります。
イタズラが好きで物が壊れたり紛失したりする
ゴールデンレトリバーはイタズラが好きで、物を壊したり紛失させたりします。
飼い主さんの反応を面白がったり、”してはいけないこと”をやるのが楽しかったりするようです。ゴールデンレトリバーは頭がよいので、叱られない程度にイタズラをします。
ときには注意してもシラを切ろうとすることも。ゴールデンレトリバーを飼っているご自宅では、ソファーが爪痕だらけだったり、頻繁に片方のスリッパが無くなったりしているでしょう。
長毛種のため抜け毛がひどい
ゴールデンレトリバーは長毛種のため、大量に毛が抜け落ちます。カーペットやクッションなど、あらゆる場所が毛だらけになるでしょう。
理由は長毛種というだけではなく、ダブルコートで体の面積が大きいからです。換毛期は毎日掃除機をかけても、大量の抜け毛が床に落ちているので、困っているという声はよく聞きます。
運動量が多くて散歩が大変
ゴールデンレトリバーは運動量が多く、散歩が大変です。力が強いので、飼い主さんも体力が必要になるでしょう。
1時間程度の散歩を、毎日2回行う必要があります。体力があるため運動量が減ると肥満になったり、ストレスが溜まったりします。ときにはドッグランで思い切り走らせることも大切です。
ゴールデンレトリバーと暮らす負担を軽減する3つのポイント!

ゴールデンレトリバーと暮らす負担を軽減する3つのポイントは、以下のとおりです。
- ドッグフードはネットでまとめて購入する
- 子犬の頃からしつけをする
- 毎日ブラッシングを欠かさない
中には時間がかかるものもありますが、ハードルはそんなに高くなさそうですね。すぐに取り組めそうな内容です。飼い始めたらすべて取り組むのが理想ですが、1つずつはじめてもよいでしょう。
ドッグフードはネットでまとめて購入する
ドッグフードはネットでまとめの購入がおすすめです。店頭よりもネットの方が安く購入できますよ。
中でも、アマゾンのプライムpetsというサービスがお得に購入可能です。同時に運ぶ手間も省けるので、その点でも負担が減りますね。
ゴールデンレトリバーの年齢や体調、家計事情に合わせてドッグフードを選びましょう。
子犬の頃からしつけをする
イタズラの対策には、子犬の頃からのしつけをおすすめします。
子犬の「社会化期」は、さまざまなことを吸収します。この頃にしつけをしておくと、やってよいこと・悪いことをしっかり覚えられますよ。
他にも「飼い主さんが一緒に遊んであげる」のも効果的です。体力を発散させてあげることで、退屈しのぎにイタズラすることは少なくなります。
毎日ブラッシングを欠かさない
抜け毛対策には、毎日のブラッシングがおすすめです。抜け毛が落ちるのを防ぐだけでなく、美しい毛並みを保つ効果もあります。
ブラッシングを喜ぶ子が多いですが、中には嫌がる子もいます。嫌がってできない場合は、寝ている間にそっとブラッシングしてあげてください。
また、シャンプーは体が清潔になるだけでなく、マッサージ効果もあるので、定期的に洗ってあげると良いですよ。
ゴールデンレトリバーの魅力を紹介!

ゴールデンレトリバーの魅力は以下のとおりです。
- 陽気な性格で飼い主を喜ばせようとする
- 好奇心旺盛で一緒に遊ぶと楽しい
- 積極的で物怖じしない
- 運動能力が高いのでドッグショーを目指せる
飼育する上で大変なところもありますが、魅力も多くあります。大変さが吹き飛んでしまうくらい、素晴らしい犬種です。可愛かったりポジティブだったり、一緒にいるだけで前向きに気持ちになれるでしょう。
陽気な性格で飼い主を喜ばせようとする
ゴールデンレトリバーの魅力1つ目は、「陽気な性格で飼い主を喜ばせようとする」ところです。
ゴールデンレトリバーは日頃から、飼い主を注意深く観察しています。元気がないときはそっと寄り添い、笑顔なときはもっと喜ばせようと行動します。
陽気な性格が故にいつも楽しそうで、見ているだけでポジティブな気持ちになれるでしょう。
好奇心旺盛で一緒に遊ぶと楽しい
ゴールデンレトリバーの魅力2つ目は、「好奇心旺盛で一緒に遊ぶと楽しい」ところです。
ボールやおもちゃを投げて取ってこさせる遊びは、愛犬とともに飼い主さんも楽しめるでしょう。ゴールデンレトリバーは運動能力が高いので、遠くに投げても軽々と取ってこられます。
思い切り遊ぶには安全のためにもドッグランの利用をおすすめします。
積極的で物怖じしない
ゴールデンレトリバーの魅力3つ目は、「積極的で物怖じしない」ところです。
怖がりの犬種がいる中、ゴールデンレトリバーは堂々としていて、物音に怯えるようなことはあまりありません。環境・物・人に慣れやすく積極的です。
初めての場所や人がいても、楽しそうにしています。自らどんどん取り組むので、成長スピードが早いでしょう。
運動能力が高いのでドッグショーを目指せる
ゴールデンレトリバーの魅力4つ目は、「運動能力が高いのでドッグショーを目指せる」です。
ドッグショーとは容姿や性格、運動能力が素晴らしい犬を競い合うコンテストです。最優秀の犬はチャンピオンの座を与えられます。
コンテストといっても厳かな雰囲気ではなく、楽しく取り組んでいる飼い主さんが多いようです。
まとめ

ゴールデンレトリバーは、飼育する上では大変です。注意することや負担になることは、確かに多いでしょう。しかし、魅力も多い犬種でもあります。
ゴールデンレトリバーの明るく活発な姿を見ていると、きっとポジティブな気持ちになれますよ。飼育を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。